インスタグラムの薬局みかんの花公式アカウントができました!様々な情報を配信しています。是非フォローをお願いいたします。

季節のアロマレシピ

「生活に自然療法を取り入れたいけど、どうやって始めればいいか分からない。」
そんな方は、一番簡単な精油の活用法、『芳香浴』と『アロマスプレー』から始めてみましょう。
ここでは、四季でオススメの精油のブレンドの紹介と、最も手軽なアロマスプレーの作り方をご紹介しております。

『ラベンダー × オレンジ・スイート』

春のブレンドとしてのご紹介する香りは、『快眠対策』のブレンド。
新学期、新しい職場、新しい習い事など、春は新しい事が始まる季節という方も多いでしょう。ついつい忙しくて寝不足になりがちな春。しっかりと良質な睡眠をとり、毎日をリフレッシュな状態で朝を迎え、よいスタートをきりましょう!

ラベンダー:(英名)Lavender(学名)Lavandulaangustifolia
 オレンジ・スイート:(英名)Orange Sweet(学名)Citrus sinensis

『レモングラス × ペパーミント』

夏のブレンドとしてご紹介する香りは、『虫よけ対策』のブレンド。
虫に刺されてしまうと痒くて、不快な気持ちになります。それだけではなく、近年、温暖化によりデング熱などの蚊を媒介した病気の危険性も改めて注目されるようになってきました。天然の恵みの精油を使って、しっかり虫よけ対策をし、楽しい夏を過ごしましょう!

レモングラス:(英名)Lemongrass(学名)Cymbopogoncitratus
ペパーミント:(英名)Peppermint(学名)Mentha×piperita

『ジュニパーベリー × ラベンダー』

秋とブレンドとしてご紹介する香りは、『筋肉痛対策』のブレンド。
「運動の秋」とも言ったように、秋は気候がよく、スポーツをする時期には、最適です。子供の運動会もあったりして、ついつい頑張りすぎて、筋肉痛になってしまったと言う時には、オススメブレンドの芳香浴の中で、ストレッチしたり、精油を植物油で希釈したオイルを使用してセルフトリートメントしたりするとよいでしょう。

 ジュニパーベリー:(英名)Juniper Berry(学名)Juniperuscommunis
 ラベンダー:(英名)Lavender(学名)Lavandulaangustifolia

『ティートリー × サンダルウッド』

冬のブレンドとしてご紹介する香りは、『感染症対策』のブレンド。
湿度も気温も低い冬は、ウイルスの増殖が盛んになる時期です。手洗い・うがいの対策はもちろんの事、プラスで、マスクにアロマスプレーをしたり、部屋にディフューザーを焚いたりして感染症対策をすることはとってもオススメ!クリニカルアロマで病気知らずで元気に冬を乗り切りましょう!

ティートリー:(英名)TeaTree(学名)Melaeuca alternifolia
サンダルウッド:(英名)Santalwood(学名)Santalum album

簡単アロマスプレーの作り方

【材料】30ml 

・ 精製水・・・・20ml
・ 無水エタノール(空間用) 10ml
・ 消毒用エタノール(肌やマスク用) 10ml
・ 精油 (空間用)15滴程度 (肌やマスク)6~10滴程度
・ 保存容器(できればガラス製)
・ ビーカー(なければ、紙コップでもOK)
※空間用と肌に触れる可能性のあるスプレーでは、材料や分量が異なります。

【作り方】

① 使用する材料をすべてエタノールで消毒します
② ビーカー(なければ、紙コップ)にエタノールを入れます。
③ ②に精油を加え、よく混ぜます。
④ ③に精製水を入れ、さらによく混ぜます。
⑤ スプレーボトルに④を移し、よく振ります。
⑥ 作成日や使用した精油を必ずメモして、使用期限内に使用しきりましょう。
※使用時は、必ずよく振って使用しましょう。

  • ■ アロマスプレーは、高温多湿を避け、1カ月以内に使用してください。
    ■ 精油を用いる際には、精油のクオリティーを意識しましょう。
    「エッセンシャルオイル」と記載されているケミカル製品も多くみられます。
    最低限、英語での「学名」の記載、「成分表」の添付がある事を確認してから、購入・使用するようにしましょう。

    ■ アロマセラピーはあくまで、自己判断で行うセルフケアの範囲内で行いましょう。
    医療ではなく、怪我や病気が治癒するというわけではありません。代替補完療法の一環として、自己責任の基、取り入れるようにしてください。
  •  

    精油を使った「アロマセラピー(芳香療法)」は、単なるリラクゼーションではなく、健康や美容をサポートする療法として、医療や福祉の分野でも注目されてきています。当店では、薬剤師でもある代表が『クリニカルアロマセラピー』という分野に注目し、「学」「楽」「癒」を大切にした、セルフメディケーションを目指しています。また、自らが講師として、アロマセラピストとして活躍したい方に向け、アロマセラピーの基礎から資格取得を目指したスクールも開講しております。
    ※只今オンラインスクールを準備中です。